|
【 1 番〜 10 番を表示 (全 38 枚) 】 | (1) 2 3 4 » |
買う
旬彩 するめや
|
|
| 
というわけで、当店は手造り干物の専門店です。地元で水揚げされた、旬の魚を厳しく吟味し天日で干した一夜干しが自慢です。また、当店の一夜干しが食べられる札幌、大阪、京都等のお店もご紹介します。
〒626-0001 京都府宮津市文珠1の4 TEL:0772-22-3123 FAX:0772-22-7891 営業時間 8:00−18:00 定休日 不定休 
|
|
泊まる
ワインとお宿 千歳
|
|
| 天橋立運河と天橋立温泉、丹後の素材を活かした創作料理と天橋立ワインの世界へようこそ!!! 天橋立温泉を4種類のお風呂で楽しんでください。(露天檜 風呂・露天五右衛門風呂・高野槙桶風呂・鬼の石風呂あり)天橋立運河を眺めながらのお食事と、オーナー自らが造りだす天橋立ワイン。店内には3000本所蔵のワインカーブがあります。 ◎部屋数 7室(バス付2室)宿泊料金 13,000円〜 詳しくは下記ホームページを御覧下さい。
〒626-0001 京都府宮津市字文珠472 TEL:0772-22-3268 FAX:0772-22-3389  |
|
泊まる
仁風荘
|
|
| 窓辺から眺めると天橋立、阿蘇海が一望できる海辺に位置した純和風の落ち着いたたたずまい。 裏の海岸からは釣りができ、四季を通じて日本海でとれる新鮮な魚貝類を使った当荘自慢のお料理でおもてなし。 夏は海水浴に、冬はカニ料理にと当荘をご利用下さいませ。
〒626-0001 京都府宮津市字文珠185-18 TEL:0772-22-3934 FAX:0772-22-8680 
|
|
泊まる
酒鮮民宿 まるやす
|
|
| 天橋立駅前にあり、智恩寺駐車場入り口もすぐ目前、家庭的なおもてなしをモットーにした通年営業の民宿です。夏は海水浴、冬(11月初旬〜3月)は「かに料理」、春秋は西国巡り、丹後半島の周遊をお楽しみください。 2005年11月に「ゆとろぎ」をテーマに全面改装した館内は、珪藻土の壁と腰板のある室内、日替り自家焙煎コーヒーと地元の焼酎や地酒がお楽しみいただける和みスペース「珠庵(じゅあん)」がございます。これまでの民宿の概念を超えたくつろぎの時をお過ごしください。
また、姉妹店「橋立輸業」では 『天橋立は自転車がおもしろい』をキャッチフレーズに、ただの自転車ではなく、天橋立と自転車のことを知り尽くしたオーナーが吟味したサスペンション付自転車を取り揃えています。
〒626-0001 京都府宮津市字文珠640−3 TEL:0772-22-2310 FAX:0772-22-8200 E-Mail:info@a-maruyasu.com 営業時間 ・民宿 チェックイン15:00 チェックアウト10:00 ・自転車(日の出〜日没まで) 定休日 年中無休 
|
|
食べる
マウンテンマウス
|
|
| あまのはしだて駅(KTR天橋立駅)から1分と少し歩いてネ。 貸自転車(レンタサイクル−30台あり)に乗って、天橋立を散歩してみませんか。 当店は智恵の文殊堂横、智恩寺駐車場が横にあります。 おみやげ、お食事、喫茶、ソフトクリーム、レンタサイクル等取り揃え、お待ちしております。
〒626-0001 京都府宮津市字文珠465番地 TEL:0772-22-3668 FAX:0772-22-5500
|
|
遊ぶ
天橋立レンタカー
|
|
| 〒626-0001 京都府宮津市文珠640-19 TEL:0772-22-2111 |
|
泊まる
旅館 鳥喜
|
|
| 当館は、日本三景天橋立に位置し、日本海でとれた新鮮な魚貝類を素材にした料理が特徴の和風の宿です。お風呂は天橋立温泉で、肌にやさしく、とても温まります。 どうぞごゆっくりおくつろぎ下さい。
宿泊料金 会席 12,000〜20,000円(1泊2食付) ブリシャブコース 15,000円 カニフルコース 25,000〜35,000円
〒626-0001 京都府宮津市字文珠463-5 TEL:0772-22-0010 FAX:0772-22-0928  |
|
食べる
れすとらん文珠
|
|
| ・かれいの唐揚げ、さばの味噌煮込み、さざえのつぼ焼きなど季節の料理が大充実!
【うちの味自慢】 ・ぶりのあら煮・・・¥800 3時間煮て、1晩漬け込んだブリは骨まで食べられるおいしさ) ・あさりうどん・・・¥800 あさりを鍋で煮込んだ汁は磯の香りがしてとても美味!
〒626-0001 京都府宮津市文珠476 TEL:0772-22-2805 営業時間 8:30−18:00夏期は9:00−20:00) 定休日 木曜日(夏期無休)
|
|
泊まる
旅館 松月
|
|
| 当館「松月」は天橋立駅より徒歩2分、天橋立の中心に位置しています。旅の楽しみのひとつに、よく土地のことを知っていただくこともあります。お気軽に話しかけてください。 また、冬の味覚「松葉がに」をはじめ、厳選された新鮮な海の幸、旬の素材を生かした自慢の磯料理をお楽しみ下さい。 きめ細やかなおもてなしとサービスで、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
〒626-0001 京都府宮津市字文珠460 TEL:0772-22-2141 FAX:0772-25-2388 |
|
【 1 番〜 10 番を表示 (全 38 枚) 】 | (1) 2 3 4 » |
|
|